こんにちは、アグです。
昨日は不備通知にびびってしまったよという記事でしたが、今日はそれでも負けずに勉強をしているよという話です。
一次試験は9月3日(日)
電気通信工事施工管理技術検定の一次試験は9月3日の日曜日です。ちょっと緊張してきました。
アグ
気が付いたらもう、2か月切ってたよ。
アグ妻
でも、受験票が来なかったら会場にも行けないけどね😓
そうなんです、申し込みはしたものの、確実に受験票が届くというわけではありません。詳しくは昨日の記事を参考にしてください。
申し込みに不備があったら受験ができないのですが、だからと言って、ここであきらめるわけにはいきません。少しづつですが、勉強は継続していきます。
私の勉強法はひたすら過去問
私の勉強法はひたすら過去問を解く。ただそれだけです。ちなみに電気工事施工管理の時も同じ戦法で戦いました。
その時の記事はこちらに書きました。
ですが、この電気通信の施工管理の試験はまだ過去4回しか実施されていません。(新しくできた資格のため)
なので、参考書の種類も少なく、最初はネットで過去問を拾ってきてそれを印刷して、地道に調べて解いていました。
解説もないので自分で調べました。
アグ
完全に手探りで、調べた内容もあってるか自信はない!
アグ妻
よくやるね。がんばってるね。
完全に手探りで、調べた内容もあっているのか自身がありませんでした。やはり解説付きの参考書が欲しいです!
Amazonで買った参考書(解説付き)
過去問の解説付きの参考書を探してみたらありました。
アグ
やった~これで、大丈夫だ!
アグ妻
なにが、大丈夫なんだ。受験票すら来てないのに🥲
ちなみに、内容はこんな感じ、1問ごとにどの部分があっていて、間違っているか全部解説してあります。
Amazonで買いました。これはおすすめです。
リンク
アグ
よし、試験までラストスパートかけるよ!
見てくださってありがとうございます。なかなか、進みませんが一歩ずつです。
コメント