こんにちは、アグです。
今日は天気が良く、秋晴れ!野菜たちもすくすく育ってくれて元気!
なのですが虫たちも元気になったみたいで白菜が食べらえれてしまいました。
穴だけが開いている
結構食べられました。まぁ、自分の家で食べる分なので問題はないです!
でも、何に食べられたのだろう?と疑問は残ります。
色々葉っぱの裏も見てもイモムシらしいものはいません。
私の目が節穴なのか、犯人は見つけられませんでした。
バッタやコオロギが食べ散らかしたのでしょうか?
気にはなるのですが、まぁ全滅したわけではないので、静観です。
この白菜たちが何個玉になって収穫できるのでしょうか?
昨年のようにできるといいなぁと思います。
白菜を作り出したわけ
私が白菜を作り始めた理由は、これです。
白菜と豚肉のミルフィーユ鍋を思いっきり作りたかったからです。
今年は白菜の価格が低く推移していますが、一昨年は値段が高かったため自分で作ろうと思い作りました。
私はこれが好きなんです。
白菜が主役の鍋、味のしみた白菜、うまい白菜!
今年はどれだけ作れるだろうか?
今後の育成に期待です。
にほんブログ村 みて下さりありがとうございます。ミルフィーユ鍋おいしいですよ!
コメント