こんにちは、アグです。
令和5年産の米作りが着々と進んでいます。
トラクターで田んぼをおこして、育苗用のビニールハウスも建てました。
さて、今年はどんな米作りとなるのでしょうか?
田んぼをトラクターで起こしました。

田んぼをトラクターで起こしました。(耕しました)
4月に入り天気も良く、日中暖かいので、私の住む永平寺町ではいろんなところでトラクターで作業しているのを見かけました。

アグ
トラクターに乗って土を耕していくのは楽しい!

アグ妻
何がそんなに楽しいの😓?

アグ
土がかき混ぜられていく様子やその時のエンジン音の変化を聞くのも楽しい!

アグ妻
ちょっと、何言ってるかわかんない。
田んぼの作業は多くは、トラクターやコンバインなどの機械を使います。
機械が動いて、音を出しながら作業をすることが好きな私にとっては楽しいことなのです。
またそれを屋外でできるということも楽しいことです。

アグ妻
根っからの百姓だね
育苗用のビニールハウス建てました。

こちらは稲の苗を育てるためのビニールハウスです。家の前の駐車スペースに作りました。種もみは今は水に浸けている最中です。
種もみについては先日の記事を見て欲しいです。
今は、先日種をまいたサンチュとトウモロコシを入れて発芽させている最中です。

アグ
中はとっても暖かい!多分、昼間はめっちゃ暑いはず
今年はどうなる?
着々と米作りが進んでいます。今年の稲作はどうなるのでしょうか?暑すぎたり、台風が来たりするでしょうか?
天気や気候は完全に予測することはできません。
でも、できることをやらないと、何にも始まりません。なのでできることを一つずつこなしていくことが大切だと思います。

アグ
やってみなくちゃ、わからない。
そして、わからないからこそ楽しい!
にほんブログ村 読んでくれてありがとうございます。外仕事は雨さえ降らなければ、とっても楽しい!さぁ外へいってみよう!
コメント