こんにちは、アグです。
暖かくなってきて、春を発見できるようになりました。
私の畑にも春がやってきたようで、菜の花を発見しました。
半分以上収穫できなかった白菜
畑の様子を見ていたら、収穫できずに残った白菜に何やら変化がありました。
アグ
これって菜の花なんじゃないかな?
食べられない?
ということでちょっと調べてみました。
菜の花は総称です。
ネットで「白菜の菜の花」で調べてみました。するとウィキペディアが表示されました。
ウィキペディアによると菜の花は、アブラナ科アブラナ属の花の総称。らしいです。
ということは私の白菜にも菜の花が出来たということみたいです。
失敗じゃなかったみたい
先月ハクサイ栽培の半分以上が失敗だったという記事を書きました。
確かに白菜としては失敗だったかもしれませんが、菜の花にして食べれば全部が失敗だったというわけでもないみたいです。
アグ
転んでもただでは起きない
アグ妻
よし!パスタで食べてみよう!!
さっそく、収穫してこようと思います😆
にほんブログ村 読んでくれてありがとうございます。春の白菜から菜の花が採れる!また一つ勉強になりました。
コメント
初めまして お節介かもしれませんがコメントした次第です
結球しない白菜でも鍋などに入れると遜色なく頂けますよ
また 菜の花は ふくたち と言って とても美味しいです
下記サイトは JAのサイトで ふくたち の事が分かると思います
はじめまして、コメントありがとうございます。
教えてくれてありがとうございます。今年の冬も白菜を作る予定なので結球しないものも収穫して
食べてみようと思います。