こんにちは、アグです。
とても雪がふりました。積もりました。この雪はぼちぼち収まると思うのですがどうなるかは、誰にもわかりません。
過去の経験を生かして備えをすることにしました。
2日で積雪60cmくらい

金曜日に仕事から帰ってきて、日曜日の夕方まで乗ってなかったらこんな感じになりました。
だいたい2日で60cmくらいは積もったでしょうか。
これぞ福井の冬!って感じです。

こんなに雪が積もっているのにワクワクしてしまうのは、大人としてどうなんでしょうか。

気持ちが高揚するのを抑えられない!

別にいいけど、雪かきしてね

わかりました。
やることをやらないと遊びには行けません。
一応大人なので…。
雪がふったときにやること~備え~
遊びに行くこと以上にやらなくてはいけない事、それは大雪に備えることです。

2018年の豪雪では1週間仕事に行けなかったよ
過去の経験を踏まえて家の備えを確認しました。
確認したことは
- 食料
- 飲料水
- ライト+電池
- ガス+カセットコンロ
これだけあれば、2週間は家の中では生きていけるはずです。
食料は米(米農家)があるので大丈夫です。塩さえあれば2週間はしのげます。

他は、どうだったっけ?
飲料水

飲料水は8ℓしかありませんでした。天然水で飲むコーヒーがおいしいので使っていることを忘れていました。
これは買い足さないといけませんね。

買ってこよう!
ライト+電池


なんでライトと電池がいるの?

2018年の時はうちは停電はしなかったけど
他では停電してたんだよ
なくても死なないものですが、暗がりの中転んでけがをしてしまうと大変です。
備えあれば憂いなし!
ガス+カセットコンロ

うちはオール電化なので停電してしまうとお湯を沸かすことが出来なくなります。
そうなると、米は食べられなくなるし、カップラーメンも食べられません。そのため、ガスは必要です。
残り2本を切っていたのでもう少し買い足しておきます。
まとめ(アグ家の大雪への備え)
アグ家の大雪の備えはこんな感じです
- 食料
- 飲料水
- ライト+電池
- ガス+カセットコンロ
うちの場合これだけあれば、2週間は耐えしのげます(多分!)
対策したのは停電と断水です。
今のところ(R4.1.30 AM5:00)立ち往生が発生していることもなく、幹線道路の通行止めもないので大丈夫だと思います。
なにごともないことを祈ります。

コメント