スマホ1台で取得可能!1日に30分のすきま時間で食品衛生責任者になる方法!

私のこと

こんにちは、アグです。

今回私、食品衛生責任者になりました!(やったー!)

実はこの食品衛生責任者の資格は在宅で1日30分×12日受講するだけで取得することが出来るのです!(詐欺の謳い文句みたいですが、詐欺ではないです)

実際私もこの方法で取りました。(くどいようですが、詐欺ではありません)

こんなことで悩んでいる人はいませんか?

  • 食品衛生責任者ってどうしたらなれるの🤔?
  • 平日行われる講習会場には、仕事が休めないから行けない😫
  • 平日の講習会場には行けるけど、やることがあるからまとまった時間が取れない😵
  • 講習会場がめちゃくちゃ遠くて行くだけでつかれてしまう😅

こんな人にぜひおすすめの方法がe-ラーニングでの取得ですスマホ1台、クレジットカード1枚、一日30分×12日の時間で取得可能!

この記事では、私が自宅にいながら朝4:30~6:00の間に30~40分の時間を使って10日間で食品衛生責任者を取得した方法を紹介しています。

この記事を読めば、平日が休みじゃない人でも、一日まとまった時間の取れない人でも、講習会場まで行くことが出来ない人でも食品衛生責任者になれるかも!と思えるようになります。そして、やりきればきっと食品衛生責任者になれます。

食品衛生責任者は平日仕事でも、講習会場に行かなくても、在宅で習得可能!

先に結論です。「食品衛生責任者」は平日の講習の会場に行かなくても取得可能です。

その理由は、eラーニングで習得することが出来るためです。

例えば、具体的には「食品衛生責任者 eラーニング 福井」と検索してみるとこんな画面が出てきます。

食品衛生責任者eラーニング福井 検索結果
食品衛生責任者eラーニング福井 検索結果

この「食品衛生責任者(eラーニング開催)のご案内」のサイトから受験申込、受講料支払(クレジット払いorコンビニ払い)、受講と試験、修了証の発行ができます。

そのため、スマホが1台、クレジットカード、合計受講時間が6時間位(申込から30日以内、1日30分×12日でもOK)あれば自宅にいながら資格取得が可能です。

早い人だと、この記事を読んだ7時間後くらいには取得完了しているのではないでしょうか?

※注意事項として、勤務先が福井県、または自宅が福井県内の方に限るとありましたので必ず受講前の確認事項をお読みください。

時間のない人向けの資格習得ロードマップ

申込と操作手順の詳細の説明はこちらです→http://www.n-shokuei.jp/topics/elearning/gentei_f/pdf/sousa-manual.pdf

それでは、私が受講した福井県の場合で説明します。

  1. 「食品衛生責任者 eラーニング 住んでいる都道府県」で検索する
  2. 自分に受講資格があるかどうか確認する。
  3. 申込をする
  4. 受講する(まとまった時間のない人は次へ)
  5. 何日かに分割して受講する(30日以内に完了すればOK)
  6. 試験に合格する
  7. 修了証取得!

そんなに難しくなさそうでしょ?多分、Amazonのプライム会員になることの方が難しいと思います。

それではこのロードマップを、私が具体的にどう進んだのかを紹介します。

私の体験談(こんな感じでやりました。)

そもそものきっかけは、私が自分で作っている野菜を売りに行きたい!ということでした。具体的には、スイカを売りに行きたい!と思い、調べていたら食品衛生責任者の資格が必要だったのです。

1.「食品衛生責任者 eラーニング 住んでいる都道府県」で検索する

早速調べてみました。するとこんな検索結果が出てきたので、続けてアクセス。

検索結果
検索結果

2.自分に受講資格があるかどうか確認する。

ここが重要です。自分がこのサイトで行われている講習を受ける資格があるかどうかを確認します。

受講資格
受講資格

私の場合は食品関連施設に勤務をされていない、福井県市内の在住者に該当しました(受講可能!)

3.申込をする

次は、そのまま下へスクロースして申し込みをします。

申し込む
申し込む

このまま申し込みが済むと受講できます。申し込みから受講できるようになるまでの詳しい方法はこちらに説明があります。

http://www.n-shokuei.jp/topics/elearning/gentei_f/pdf/sousa-manual.pdf

ちなみに福井県では受講料10,000円がかかりました。

4.5受講する。何日かに分割して受講する(30日以内に完了すればOK)

申し込みが完了すると、受講できるようになるのですが、やはりちょっと長いです。(受講の前に、テキスト送付先の確認があります。でも、実際にはテキストを使って講義はしません

簡単に説明します。

第1章 食品衛生学

  • 講義1 食品衛生学 1.主な食中毒と健康被害① 学習時間目安40分
  • 講義1 食品衛生学 1.主な食中毒と健康被害② 学習時間目安45分
  • 講義1 食品衛生学 2.施設・設備の衛生管理 学習時間目安35分
  • 講義1 食品衛生学 3.食品の衛生的な取り扱い 学習時間目安20分
  • 講義1 食品衛生学 4.食品取扱者の衛生管理 学習時間目安20分
  • 確認試験1 全5問全問正解で合格 何度でも再試験可能!

第2章 食品衛生法 

  • 講義2 食品衛生法 1.食品衛生法とは 学習時間目安25分
  • 講義2 食品衛生法 2.衛生管理に関すること① 学習時間目安45分
  • 講義2 食品衛生法 2.衛生管理に関すること② 学習時間目安35分
  • 講義2 食品衛生法 3.食品等の自主回収報告制度 学習時間目安10分
  • 講義2 食品衛生法 4.営業規制に関すること 学習時間目安15分
  • 講義2 食品衛生法 5.その他の食品衛生関係法規 学習時間目安10分
  • 確認試験2 全5問全問正解で合格 何度でも再試験可能! 

第3章 公衆衛生学

  • 講義3 公衆衛生学 1.講習衛生 学習目安時間10分
  • 講義3 公衆衛生学 2.環境衛生 学習目安時間5分
  • 講義3 公衆衛生学 2.労働衛生 学習目安時間5分

第4章 食品表示

  • 講義4 食品表示 学習時間目安30分
  • 確認試験3 全3問全問正解で合格 何度でも再試験可能!

確認試験

  • 確認試験(最終)全10問中8問正解で合格 何度でも再試験可能!

試験も含めると、約6時間ほどあります。長いです😵😵😵

ちなみに、講義中はスマホのカメラで受講者をずっと記録しています。こんな感じです。

寝起きで受講

6.試験に合格する

途中に確認試験1、2と3があって、最後に確認試験(最終)があります。でも、落ちたらどうしようなんて考えなくてOKです。

仮に不合格だとしても、すぐに試験を受けられます。何度も繰り返せば同じ問題が出てきて、答えを覚えてしまうので、そのうち合格できます。

私は確認試験2を3回落ちて4回目で合格出来ました。

スーパーマリオで何度も挑戦していると、敵の行動パターンが分かってそのうちクリアできるのと一緒です。

7.修了証取得!

修了証の発行
修了証の発行

私は6時間ほどかかる講義と試験を10日間に分割して受けました。(困難は分割せよ!です。)

講習会場に行って、6時間も講義を受けたら一日潰れてしまう!といったことはありませんでした

毎日、パジャマで、寝起きの顔で、半分目が閉じながら受けても、取得できました。(しっかり講義は聞いてましたよ!)

まとめ

今回はスマホ1台で取得可能!1日に30分のすきま時間で食品衛生責任者になる方法!と題して在宅で資格習得を紹介しました。

その方法としては

  1. 「食品衛生責任者 eラーニング 住んでいる都道府県」で検索する
  2. 自分に受講資格があるかどうか確認する。
  3. 申込をする
  4. 受講する(まとまった時間のない人は次へ)
  5. 何日かに分割して受講する(30日以内に完了すればOK)
  6. 試験に合格する
  7. 修了証取得!

といった流れです。

私は30~40分×10日という時間で習得しました。時間のある人なら1日で終わってしまうと思います。

資格取得って大変なんでしょ?時間もかかるし、講習会場に行かなきゃだし、平日仕事の私には無理!という方には是非この方法をお勧めします。

それでは、やってみてね!

余談です。

私はこのe-ラーニングを受けるまでは、「役所が関係する資格講習ってめんどくさい、融通が利かない、時間がとられる」というイメージがあって嫌厭していたのですが

受講後は、時代の流れと変化を感じずにはいられませんでした。

と同時に、世の中が変化している、時代が変化しているのだから自分も変化していかないと現状維持すら難しいのだと強く感じました。

「発展or衰退」ほど極端な話ではないかもしれませんが、学び続け変化し続けない人は、魅力が逓減するんだと思います。

以上、余談でした。

コメント