こんにちは、アグです。
雪が降ってくる前に、ナスの畝の片づけをしました。
株をひっこ抜いて、枝をばさばさと切り土に戻します。
そんななかいろいろな発見がありました。
片づけをしました。
ようやく、ナスの株の片づけをしました。
それまでずっと実を付けてくれていました。めちゃくちゃ頑張ってくれました。
今までにないくらいずっど枯れずにいてくれました。
なすよ、ありがとう😊😊
12月に入ってからは実が硬くて食べられませんでしたが、実がついていました。
根っこがすごいしっかりしていた
根っこを引っこ抜いてみました。
すごく広がっていて、これだけ広がっていたら良く育つのも頷けます。
根っこを見るのが好きらしい
最近、気づいたのですが私は植物の根っこがどんな感じか見るのが好きみたいです。
今回のナスは木に似た形状なんだなぁとか
ほうれん草は主根と側根なんだなとか
ひげ根と言えばトウモロコシがあるなとか
いろいろな根っこを見るのが好きなんだと思いました。
なんでやろ?と思っていたら隣で子供が宝探し!と言いながら土を掘り返していました。
「あ、それだ!」と
地面から出てくるものが楽しいんですね。
にほんブログ村 読んで下さりありがとうございます。もうアラフォーですが、中身は4歳児とそう変わらないみたいです(笑)
コメント
[…] […]