こんにちは、アグです。
今日は、私がしている「ご機嫌の取り方」です。
もちろん、他人のご機嫌ではありません。自分自身のご機嫌の取り方を紹介します。
方法は鼻歌を歌うことです。
ぱっと見は近寄りがたい人

こんなかわいらしいアイコンを掲げていますが、私ぱっと見は怖い人に見られます。
実際に怒っているときもあるのですが…

会ったばかりの頃は、なんでいつも怒ってるの?って思ってたよ

別に、怒ってないよ
怖そうに見える、怒っているように見える、近寄りがたい、そんな風にみられる私です。
でも、これとっても損するんです!
正確には損というより、違う見た目の方が待遇が良かったり、得られるものが多い!

じゃあ、笑顔を作るようにするといいんじゃない?
ということで、「笑顔の作り方」を調べてみました。
- 口角をあげる
- 目じりを下げる
- その他いろいろ

分かった!やってみる!
すると、こうなりました。


激似!
笑いが止まらないからやめて~
ひどい言われようです。
ですが、私自身も似てるというより、そのものだと思いました。

もう、やらない…
作戦変更
笑顔作戦は失敗に終わりました。人には向き不向きがあるんです。
さっそく作戦変更です。

七転び八起!
次は、はなうたを歌う作戦です。
この方法は妻がきっかけで始めました。

ふ~ん~ん~ん~♪

鼻歌をしていると、機嫌が良さそうで、私も嬉しくなる😆
私にとっては、普通で機嫌がいいわけでも悪いわけでもなかったのですが、鼻歌を歌うだけで
機嫌がいいみたいに見られるみたいなんです。
これなら、私にもできるし、合っている。笑顔を作るより100倍簡単です(私にとっては)

気が付いたら、本当に歌ってる時もあるよ(笑)
すると、結構まわりに影響があるようで職場の雰囲気が和やかに!
そして、不思議と自分自身の気持ちも落ち着いてきます。あくまでも私の感想ですが。
もし、不機嫌になったり不満に思うことがあったら、鼻歌を歌ってみて下さい。
気持ちだけでも軽くなるかもしれませんよ~

コメント