こんにちは、アグです。
昨日は、サツマイモとミニひまわりの植え付けをしました。
秋の収穫に向けてサツマイモ栽培スタートです。
今年のサツマイモは金時
昨日サツマイモの植え付けしました。全部で8畝100本植えました。
ずっと前から畝の準備はできていたよ。
4月下旬から畝の準備はできていたのですが、苗の調達ができていませんでした。
土づくりの記事はこちらです。
今週やっとサツマイモの苗が準備できたので、ようやく昨日植え付けができました。
収穫するときは大変だけど
全部大きくなってくれると嬉しい😆
注意!植え付けたら大量の水をあげよう
サツマイモの苗を植え付けたら、すぐに大量の水をあげましょう。水が不足すると、しなびてしまいそのまま枯れてしまうことがあります。
植え付け後は1週間毎日朝夕、水やりをすることが大切です。
じょうろでシャワー状に水やりをすると時間がかかるから
直接水道からホースで水をあげたよ。
ここ最近はサツマイモの苗が売ってない😣💦
なんとか100本調達したサツマイモの苗ですが、今年と去年はホームセンターでは売っていませんでした。(私の周りだけかもしれませんが)
私がよく行くコメリでも、棚に20本~40本程度しかありませんでした。去年と今年は結局Amazonで購入しました。
ほかにも、過去に利用したこともある国華園という種と苗の通販サイトでも販売しています。
まとまった本数が欲しいという方は予約注文をすると確実ですね。
ミニひまわりの種をまいたよ
今年もミニひまわりを植えてみました。昨年はきれいに咲いたのですが、少し間隔が広かったので今年は3倍の種をまきました。
昨年のミニひまわりの状況です。
ちなみに今年の種はこんな感じです。
種まきをして
水やりをします。
水やりに集中していたと思ったら…
途中で虫を発見して、追いかけて行ってしまいました。
少しずつ興味の対象が変わってくるね
植物を育てたり、外に行ったりしていろんなものを見つけて、興味関心を持ってもらえるといいなと思います。
にほんブログ村 読んでくれてありがとうございます。まずはサツマイモの苗を枯らさないことが重要!そのためには水やりを忘れないことです。
コメント
[…] […]